東京都中央区(茅場町) 高橋輝雄税務会計事務所

  • ホーム  
  • 初めての方  
    • 税理士紹介
    • 事務所概要
    • よくあるご質問
  • サービス一覧  
    • 税務顧問(顧問料金表)
    • 法人成り・会社設立
    • 決算申告のみ(単発)
    • 確定申告(確定申告料金表)
    • 相続税申告
    • 税務調査
    • スポット相談
  • お客様の声  
  • 記事一覧  
  • 個人ブログ  
  • お問い合わせ
  • ホーム  
  • 初めての方  
    • 税理士紹介
    • 事務所概要
    • よくあるご質問
  • サービス一覧  
    • 税務顧問(顧問料金表)
    • 法人成り・会社設立
    • 決算申告のみ(単発)
    • 確定申告(確定申告料金表)
    • 相続税申告
    • 税務調査
    • スポット相談
  • お客様の声  
  • 記事一覧  
  • 個人ブログ  
  • お問い合わせ
search menu

お問合せ、ご相談のお申し込みは以下「問い合せフォーム」をご利用ください。

お問い合わせはこちら

会計

クラウド会計に潜む危険。税務調査が入ったら一網打尽?

  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket

こんにちは。東京都中央区日本橋茅場町の税理士 高橋輝雄(@teruozeimu)です。

クラウド会計が売りにする銀行口座やクレジットカードの取り込みによる自動仕訳のしくみ。

実はこの機能は既存の会計ソフト(弥生会計とか)でも預金口座の自動取込は可能です。

税理士もつけず、ご自身で全て会計処理を完了している方の場合、

後は申告するだけです!だから安くお願いね!!

という方がいらっしゃいます。

そういう方の会計データを拝見しますと、結構な間違いがあったりします。



目次 [非表示]

  • 1 その自動仕訳の設定は大丈夫ですか?
    • 1.1 借入金の支払いを全て支払利息や支払手数料としてしまっていた
    • 1.2 自動車の購入や機械の購入が「備品費」という科目になっている
    • 1.3 なぜか現金残高がマイナス
    • 1.4 棚卸ができていない
  • 2 発生主義はできているでしょうか?
  • 3 まとめ

その自動仕訳の設定は大丈夫ですか?

今年の確定申告でもfreeeやMFクラウドでご自身の事業を経理したデータを多く拝見してきました。

そうしますと、そもそもの自動取込の設定が違っていたりします。

例えばこんな間違いがありました。

借入金の支払いを全て支払利息や支払手数料としてしまっていた

税理士から見れば、これはすぐに分かる間違いです。
むしろ、このままでは、借入金の残高が一生合わなくなってしまいます。

さらに、返済の元本部分を経費にしてしまっているため、所得が小さくなっていることから

税務調査で指摘された場合、過少申告加算税や延滞税という罰金的な税金を余分に払う事になりかねません。

また、そのほかにも

 

自動車の購入や機械の購入が「備品費」という科目になっている

これも本来であれば、固定資産として一旦は資産に計上して、減価償却費として少しずつ経費にするという形を取ら無ければなりません。

なのに、全てを経費に計上してしまっているため、必要以上に所得が小さくなってしまっています。

ですので、こちらも修正が必要になる可能性が大いにあります。

 

なぜか現金残高がマイナス

そんなワケがあるのか?
と思うかもしれませんが、これも結構あります。

現金を通帳から引き出している金額よりも使っている金額の方が多い。

もしくは、そもそも預金からは引き出してなくて、現金残高は0円の状態からずっと現金支払いの経理を行っているがために生じてしまっている。

という場合に起こります。

最終的に小口現金などがなければ、事業主勘定に振替をしても良いと思います。

ただ、現金がマイナスのままというのは本来は有り得ないので注意が必要です。

 

棚卸ができていない

そもそも原価の計算は

期首の在庫+今期に仕入した在庫▲期末の在庫

という算式で今期の原価を出します。

ですが、この棚卸という概念がないため、期末の在庫を計上していない事も。

こちらも過大に経費が計上されてしまっていますので注意が必要ですね。

 

発生主義はできているでしょうか?

クラウド会計で気付きにくいのが、この発生主義。

基本的に自動取り込にしていると、基本的に預金から支払った時に経費計上、預金に入金された時に売上となってしまう事も。

少なくとも期中はこちらで構わないのですが、決算や確定申告の時は発生主義の概念を入れないといけません。
※現金主義の特例を採用している場合は大丈夫です。

特に

  • 売掛金(未収入となっている売上分)
  • 買掛金(未払いとなっている仕入の原価や経費分)

というようなところで注意が必要ですね。

自動仕訳だけで、決算の時に仕訳を入れない場合には、まずこの処理が漏れていると考えてよいでしょう。

freeeなどは、確定申告の処理を進めていくと、期末に決算仕訳として発生主義が漏れていないかという確認をされますが、よく意味が分からずに飛ばしている方も多いのではないでしょうか?

こちらも税務調査が入った場合には、指摘事項として「売上の計上漏れ」とされるような場合があるので注意が必要ですね。

 

まとめ

個人事業を始めるのも容易になりました。

クラウド会計が登場したことにより、自分で経理をして確定申告も簡単にできる世の中になったことは確かです。

ですが、その分今回のように税法的にはアウトなまま確定申告までいってしまっている場合も多いのかもしれません。

個人的な意見ではありますが、クラウド会計を利用していて、税理士の関与もない事業者に税務調査が入ったら、結構な確率で是正点が見つかるのではないかと思っています…。

カンタン経理という機能はありますが、その内容については一度税理士に精査してもらうか、少なくとも簡単な本を購入して勉強した上で経理を行った方が良いのでは?

と思う次第です。

確定申告が終わったばかりですが、事業とは直接関係のない経理だからと軽視せずに、もう一度、個人事業主の方はご自身の経理状況を見直してみてはいかがでしょうか?

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

 

高橋輝雄税務会計事務所では様々なご相談にのっております。

相談のお申込みはこちら

【高橋輝雄のアカウント】(気軽にフォローして下さい)
Twitter  https://twitter.com/teruozeimu

 

お問合せ、ご相談のお申し込みは以下「問い合せフォーム」をご利用ください。

問い合わせフォーム

  • 会計
  • ポスト
  • シェア
  • はてブ
  • 送る
  • Pocket
ブログ・SNSに書きづらい内容はメルマガで

会社設立前に確認すべき8つのポイント
決算月にしてはいけないお買い物。それ節税対策になっていませんから!
RECOMMEND
  • 申告書や総勘定元帳の電子化をすすめる税務
    確定申告書や総勘定元帳は紙で保管する必要なし
  • 会計
    弥生会計。クラウドじゃなくてインストール型でも明細取り込めます
ABOUT US
高橋 輝雄
税理士・FP・元SE。アフィリエイトなどのネットマネタイズも日々研究し、HP・ブログ運営も自らの手で行っている。また、「税務のことをいかに一般の人に分かりやすく伝えるか?」という事を大事にしている。個人事業主と中小企業の顧問や税務調査立会に定評がある。情に厚く大変涙もろい。
NEW POST
  • お知らせ
    相続専門メディア『 相続の教科書』で当事務所が取り上げられました!
  • 税務Q&A
    税務Q&A:010「セーフティ共済(倒産防止共済会社)を税務上の経費にするには?」
  • 相続税の話のコンテンツ相続
    相続:004「相続税の計算で引ける債務とは?」
  • 相続税の話のコンテンツ相続
    相続:003「相続から相続税申告までのスケジュールを知りたい」

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

電話/LINE/メールからお選びいただけます。

税理士紹介

高橋輝雄(たかはしてるお)
社長・個人事業主の資産を増やす税理士です!

新規会社設立・マイクロ法人・法人成りの経験が豊富です。 

【対応業種・クライアント業種】

ITコンサルティング・人材紹介会社・アフィリエイト・ECサイト物販・各種協会事業・プログラマー・システム開発・SE(システムエンジニア)・消防設備・広告・広告制作・物販・コンサルタント・Webライター・漫画家・幼児教育・ビジネス教育・動画制作・スポーツジム・インストラクター・OA機器・内装・不動産・不動産賃貸・飲食・料理家・FX・株式・弁護士・社会保険労務士・弁理士 他

また、「この人大丈夫?」「どんなひと?」という方のためにここでは私の略歴や税理士としての想いをお話させていただいております。

▶詳しいプロフィールはこちら

記事カテゴリー

  • 法人税
  • 所得税
  • 相続
  • 相続税
  • プライベートカンパニー
  • 会社設立
  • 仮想通貨(暗号資産)
  • 税務Q&A
  • 年末調整
  • 確定申告
  • 税務
  • 節税策
  • 税理士
  • 税務調査
  • 経営
  • 所得税
  • 個人事業主
  • 法人税
  • お金
  • 会計
  • アフィリエイト(アフィリエイター)のための税金講座
  • お知らせ

お客様の声

ソシオネット株式会社 

代表取締役 山下聖様

ソシオネット株式会社の代表取締役山下

創業以来ずっとお世話になっています。毎月のミーティングの中で、高橋さんとmore

 

株式会社かっぽうぎ 

代表取締役 糸原絵里香様

株式会社かっぽうぎ糸原絵里香様の写真

会社設立時には、ド素人にも優しくつまずきポイントを先回りして教えてもらうmore

 

神楽坂 まる富 

料理長 小野寺健一様

曙橋まる富の料理長の写真

前の税理士さんは資金調達の相談ができず紹介で高橋さんに来ました。借入先との面談前にはアドバイスmore

 

▶お客様の声の詳細はコチラ

書籍

「隣の社長は知っている節税テクニック30: ~中小企業はコレだけやっておけば間違いなし~」

Amazonのkindleで絶賛発売中!

メニュー

  • 法人成り・会社設立
  • 税務顧問(顧問料金表)
  • 決算申告のみ(単発)
  • 確定申告(確定申告料金表)
  • スポット相談
  • 記事一覧

アクセス

東京メトロ東西線・日比谷線「茅場町」駅より徒歩3分

高橋輝雄税務会計事務所

東京都中央区新川1-3-21 BIZSMART茅場町

▶営業時間やアクセス詳細はコチラ

お問合せ、ご相談のお申し込みは以下「問い合せフォーム」をご利用ください。

お問い合わせはこちら

  • HOME
  • 会計
  • クラウド会計に潜む危険。税務調査が入ったら一網打尽?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仮想通貨税務研究会・小 

 

メールマガジンも配信中です!
ぜひご登録下さい。

書籍

「隣の社長は知っている節税テクニック30: ~中小企業はコレだけやっておけば間違いなし~」

Amazonのkindleで絶賛発売中!

 

<2021年4月 ベストセラー1位獲得>

--------------------------------------------------

(現在:2021年4月時点)

1位 税務会計 /3位 財務管理 (Kindleストア)

  • 法人成り・会社設立
  • 税務顧問(顧問料金表)
  • 決算申告のみ(単発)
  • 確定申告(確定申告料金表)
  • スポット相談
  • 記事一覧

© 2025 東京都中央区(茅場町) 高橋輝雄税務会計事務所 All Rights Reserved.

  • ホーム  
  • 初めての方  
    • 税理士紹介
    • 事務所概要
    • よくあるご質問
  • サービス一覧  
    • 税務顧問(顧問料金表)
    • 法人成り・会社設立
    • 決算申告のみ(単発)
    • 確定申告(確定申告料金表)
    • 相続税申告
    • 税務調査
    • スポット相談
  • お客様の声  
  • 記事一覧  
  • 個人ブログ  
  • お問い合わせ